地元北海道に本社がある会社「ニトリ」。
キャッチフレーズの『お値段以上ニトリ♪』って聞いたことがありませんか?
もともとは家具屋さんから始まったこの会社から、とても便利な商品が発売されています。
その名も油はね防止網。
読んで字のごとく誰もが嫌がる、油はねを防止してくれる商品です。
今回は、日々の料理で揚げ物をする時に高温の油がはねて怖い思いをしたり、掃除に苦労されている主婦の皆さんに向けて、使用者の評判や大きさ、価格に油はね防止意外の便利な使い方を紹介します。
油はね防止網ってどんな商品?
ニトリの油はね防止網がテレビで紹介されたらしく在庫切れらしい。かなり前から使ってるけど、本当に『お、値段以上。』な商品。 pic.twitter.com/4kTUeI053m
— うらら (@ohlala0603) 2017年5月11日
ニトリから販売されている商品で、先端がステンレス製のメッシュのラケット状になっていて、長さ約15センチの持ち手が付いています。
重さは、約170gとなっています。
商品の特徴は、このメッシュのラケット状の部分が油の飛び跳ねを防いでくれます。
重さも約170gなので、女性でも片手でラクラク持つことができますね!
商品の作り自体はとってもシンプルで、もしオヤジにこんな柔軟な発想ができれば、今頃特許で優雅な生活が送れていたかも・・・(笑)
ネットでの使ってみた評判は?
ニトリで買った油はね防止網すげ。めちゃいいですよ(`・ω・´)ノ pic.twitter.com/LGPBsctPsb
— ELiMi (@xxELiMixx) 2017年9月1日
油はね防止網があれば全裸で料理をしても熱くない…!
— さいのす@M3秋P12a (@sainoswww) 2017年10月9日
ニトリの油はね防止網使ってます!
確かに跳ねない! pic.twitter.com/35VHfvrlnj— あい (@aikong7171) 2017年8月17日
ニトリの、油はね防止の網、ほしいよほしいよー!掃除大変やねん
— izmico (@iiiiiiiizzzzz) 2017年5月15日
全裸で料理はちょっと刺激的ですが、ニトリの油はね防止網はそれだけ油はねしないってことなんでしょうね!
掃除が楽になるとの評判もあるので、揚げ物の後の時短にも役立ちますね。
我が家では、タコザンギ(タコのから揚げ)が食べたくて、ちょくちょくお願いするんです。
けど、なんせタコは半端じゃないくらい油が跳ねるらしく、ことごとく断られてきました。
この油はね防止網はあれば、作ってもらえるかな~(*^_^*)
大きさや値段、便利な使い方を紹介!
メッシュの部分の大きさは、直径30㎝となっています。
1人暮らしで20~24cm、4人家族で28cmのフライパンを使う事が多いようなので、この油はね防止網は大体のフライパンで使用できますね。
価格は、税込399円となっています。
我が家では、まだ購入していませんが評判を見る限りでは、コスパは最高ですよね!
この価格なら、おこずかいで実家にも手軽にプレゼントできるな~!
使い方はとっても簡単!
油の中に食材を入れたら、あとはフライパンの上に油はね防止網をかぶせるだけなんです。
メッシュの部分が、蒸気は通して飛び跳ねる油はしっかり抑える構造なので、安心ですよね。
さらに便利な使い方が、『湯切り』です。
パスタや茹で野菜を作るときのゆで汁を捨てる際、鍋の上部に当てて傾けると、あら便利!中身をこぼさず湯切りができます。
シンクな中をかたずけて、別にざるを用意して、といった手間が省けるのでとっても便利ですよね!
ただ熱湯を扱うので、やけどには要注意ですね。
まとめ
今回は、揚げ物をする際に大活躍間違いない、ニトリ製の油はね防止網の評判や、大きさに価格、便利な使い方を紹介しました。
実際我が家でも、油はねが原因でおいしいのは分かっているのに食卓に並ばなかった料理がありましたが、この油はね防止網を使えばその問題も解決できます!
使用者からの評判もとてもいいので、さっそくニトリの店舗か、ニトリ公式通販で購入してみようと思います。
妻に、「油はねしないんだから自分で料理して!」と言われない事を願います。(>_<)