ネットで検索しても、涙の出ない玉ねぎ切り方ってたくさん出ていますよね?
それだけ涙に悩まされている人が多いってことなんでしょう。
そんな悩みを一気に解決する商品が販売されました!
その名も、涙の出ない玉ねぎ「スマイルボール」。
今回は、材料や味にもこだわる通の方にもお勧めの「スマイルボール」の紹介と、Twitterでの評判、購入方法や値段について紹介します。
涙の出ない玉ねぎ「スマイルボール」ってどんな商品?
まったく辛くなく涙も出ないという新品種玉ねぎ「スマイルボール」を買ってきた! pic.twitter.com/1jHBEuDZEI
— ファイ (@fai1235) 2017年10月24日
大手食品メーカーのハウス食品が、20数年の歳月をかけて開発を行ってきた商品で、2012年涙の原因となる玉ねぎの催涙物質を作る酵素を抑制することに成功し、生産が始まりました。
現在は、北海道栗山町の契約農家が栽培を行っていて、2016年の生産量が10トンだったのを、2017年はその10倍の100トンに増やしたようです。
ここで、生産者の声を紹介します。
「涙を流さなくなることに加えて、すべてのお客さまが笑顔になる新しい玉ねぎ」「既存の玉ねぎにとらわれず、新しい食べ方や食シーンをお客さまとともに(キャッチボールをしながら)創造できる玉ねぎ」でありたいことから、笑顔とボールを組み合わせてスマイルボールとしました。スマイルボールは辛味がほとんどない、涙の出ない全く新しい生食玉ねぎです。水にさらさず、そのまま食べて玉ねぎ本来の甘さをお楽しみください。
出典:https://www.oisix.com/ShouhinShousai.ss3-2693_1601.htm
前年の10倍の需要があるということは、それだけ玉ねぎを調理する時の、辛い涙で苦しんでいる人が多いってことなんでしょうね!
あと5年早く涙の出ない玉ねぎ「スマイルボール」が開発されていたら、僕の息子も料理の手伝いの時に、水中眼鏡をかけながらしなくて済んだのに(^-^)
「スマイルボール」のTwitterでの評判は?
スマイルボール…!名前が楽しいw
— BP1ふり (@BP1huri) 2017年6月12日
牛すじ煮込みが食べたいとリクエストされたので作ってみました。
スマイルボール、涙💧が出ない玉ねぎ。
おまけに生で食べられて、甘いの。
今年お願いしていたのが届いたので、玉ねぎごはん🍚に。
玉葱… https://t.co/HmIkuxKEMv— まりりん (@miho19641020) 2017年10月13日
お取り寄せした玉ねぎ「スマイルボール」がめっちゃ美味しくて毎日食べてる。今日はツナサラダにしてみましたよ。 pic.twitter.com/8xpjjN422j
— ぷよりん (@puyorin_) 2017年10月9日
評判を見てみると、「スマイルボール」というネーミングのチャーミングさが好評だったり、味の甘さに満足されているようです。
涙の出ない玉ねぎ「スマイルボール」は味も辛くなくて甘いとの事なので、ぜひサラダで食べてみたいですね。
「スマイルボール」の値段や購入方法は?
「スマイルボール」の値段は、1袋中玉2個(約400g)で税別450円前後で販売されているようです。
僕の地元の北見は、玉ねぎの生産量が日本一で、F1玉ねぎという商品名で、値段は10kgで2,000前後で販売されています。
そのF1玉ねぎと比べると、かなりお高い印象ですが、涙と味にはかえられないものがありますよね!
購入方法はインターネットサイト通販「Oisix」と、札幌・東京・名古屋・大阪の一部百貨店や専門店等で販売されるようです。
だたし、2017年の生産量が100トンなので数量限定の販売になります。
ほしいと思う方はお早めに!
まとめ
20数年の歳月をかけ、泣かされてきた玉ねぎの品種改良が進み、とうとう涙の出ない玉ねぎ「スマイルボール」が商品化されました。
お値段は少々お高めで、まだまだ購入方法も限られているため気軽には食卓には上がらないかもしれません。
しかし、評判を見ても甘い・おいしいとの評価が多くなっていて購入意識をくすぐられますね。
地元のF1玉ねぎと比べてみて「スマイルボール」の涙の出ない事とおいしさを確認してみようかな!