普段、キャラクターグッズや、おもちゃなどがカプセル入って、お店の店頭に並んでいるガチャガチャ。
なかなか食べ物が入ってるなんて想像できますんよね。
今回は、意表をついて中に本物のみかんが入った「みかんガチャガチャ」の設置場所と、1回の料金はいくらか?大当たりの商品は何なのか?を紹介します。
みかんガチャガチャの設置場所と安心の料金は?
みかんガチャガチャの設置場所は、松山市大街道の土産物店「えひめ愛顔(えがお)観光物産館」です。
- 住所:松山市松山市大街道3丁目6-1 岡崎産業ビル1F
- TEL:089-943-0501
- 開館時間:午前9:00~午後6:00
- 休館日:水曜日(但し、祝祭日の場合は開館)・年末年始(12月29日~1月3日)
松山市中心部における新物産観光情報発信拠点として、平成24年8月にオープンしました。
真珠や地酒、銘菓など、愛媛の特産品の展示販売や、県内の観光情報の提供を行っているようです。
やはり、みかんの本場愛媛県!
前には、蛇口をひねったらみかんジュースが飲めるって話題になりました。
地元の特産品を全面に押し出して観光客はもとより、地産地消を目指しているんですね。
1回のみかんガチャガチャの料金は、「100円」
話のネタにはもってこいの金額でしょうか?
100円を入れてガチャガチャを回すと、中から直径約7・5センチの透明なカプセルに温州ミカンが丸ごと1個入って出てきます。
正直初めてこの話題を見た時に、みかんが直接出てきて、潰れたり詰まったりしないのか心配しちゃいました。(笑)
みかんガチャガチャの設置の理由は、子供たちのミカン離れが進む中、楽しんでミカンを食べてもらう機会を提供したいからだそうです。
その思いが通じたのか、週末にもなると子供たちが行列を作るほどの大盛況だそうです。
大当たりで心も体もぽかぽか!
そのみかんガチャガチャは、中身がみかんだけじゃないんです!
ミカンの代わりに、「ミカンの香りの入浴剤」が入っているカプセルも出現します。
大当たり的要素が出る確率はシークレットのようですが、おもちゃのガチャガチャと同じように用意されているんですね。
やっぱり人と違うものが出ると、どこかうれしいものですよ\(^o^)/
出てきた入浴剤で、お家に帰ってからも、みかんの余韻に浸って、心も体もポカポカになりましょう!
まとめ
設置場所は、愛媛県松山市にあるえひめ愛顔(えがお)観光物産館。
価格は、1回100円のみかんガチャガチャは、週末にもなると多くの子供たちで行列が出来るほどの大人気ぶりです。
中には、みかんのほかに大当たり要素として「みかんの香りの入浴剤」も入っていて、ガチャガチャを回す楽しさも倍増しているようです。
近くに行った時には、地元の特産品の購入はもちろん、みかんガチャガチャで大当たりが出るかの運試しをしてみてはいかがですか・